近年、海外のアジアを中心に70~80年代の日本のシティポップがリバイバルブームになっており、そのきっかけとなった曲が、竹内まりやの「PLASTIC LOVE(プラスティック・ラブ)」です。
「PLASTIC LOVE」といえば、2021年11月に12インチ・シングルが発売されたことで話題になりました。
日本でも改めて注目されている、80年代の邦楽シティポップの定番BEST 20を選んでみました。
- シティポップとは
- 80年代邦楽シティポップBEST 20
- 01.Sparkle/山下達郎(1982年)
- 02. 真夜中のドア/松原みき(1980年)
- 03. ふたりの夏物語/杉山清貴&オメガトライブ(1985年)
- 04. PLASTIC LOVE/竹内まりや(1984年)
- 05. WINDY SUMMER/杏里(1983年)
- 06. OFF SHORE/角松敏生(1983年)
- 07. Ride On Time/山下達郎(1980年)
- 08. 君は1000%/1986オメガトライブ(1986年)
- 09. The Theme From Big Wave/山下達郎(1984年)
- 10. サンセット・ロード/高橋玲子(1987年)
- 11. SUMMER SUSPICION/杉山清貴&オメガトライブ(1983年)
- 12. 黄昏のBAYCITY/八神純子(1983年)
- 13. Last Summer Whisper/杏里(1982年)
- 14. 街のドルフィン/浜田金吾(1982年)
- 15. Friday To Sunday/角松敏生(1982年)
- 16. Rainbow Sea Line/吉田美奈子(1975年)
- 17. Remember Summer Days/杏里(1983年)
- 18. 風が聴こえる朝/鮎川麻弥(1987年)
- 19. Fantasy/中原めいこ(1982年)
- 20. SUMMER BLUE/ブレッド&バター(1979年)
シティポップとは
シティポップは1970~80年代に日本で流行した音楽ジャンルのひとつで、明確な定義はありませんがメロウでグルーヴ感があり、ロックやブルース、ソウル、ジャズ・フュージョン、ラテン音楽など、様々な音楽の要素が取り入れられているのが特徴です。
近年、海外で注目されているシティポップは、AORやアダルト・コンテンポラリー要素の強い曲が多い傾向があります。
リンク
80年代邦楽シティポップBEST 20
01.Sparkle/山下達郎(1982年)
02. 真夜中のドア/松原みき(1980年)
03. ふたりの夏物語/杉山清貴&オメガトライブ(1985年)
04. PLASTIC LOVE/竹内まりや(1984年)
05. WINDY SUMMER/杏里(1983年)
06. OFF SHORE/角松敏生(1983年)
07. Ride On Time/山下達郎(1980年)
08. 君は1000%/1986オメガトライブ(1986年)
09. The Theme From Big Wave/山下達郎(1984年)
10. サンセット・ロード/高橋玲子(1987年)
11. SUMMER SUSPICION/杉山清貴&オメガトライブ(1983年)
12. 黄昏のBAYCITY/八神純子(1983年)
13. Last Summer Whisper/杏里(1982年)
14. 街のドルフィン/浜田金吾(1982年)
15. Friday To Sunday/角松敏生(1982年)
16. Rainbow Sea Line/吉田美奈子(1975年)
17. Remember Summer Days/杏里(1983年)
18. 風が聴こえる朝/鮎川麻弥(1987年)
19. Fantasy/中原めいこ(1982年)
20. SUMMER BLUE/ブレッド&バター(1979年)